Report
新米ママとチビちゃんをお助けするステイホームは腰痛こそありますが
順調に進んでいます。
先日お見せしたプレートはフレームにピッタリ合わせて作りたくなり
これは不要不急じゃないよね・・と開店しているお店をチェックして
表参道まで車をとばして買いに行ってきました。
そして出来上がりましたよ。
シルバーのフレームはキラキラして反射してカメラを写してしまいますので
お布団カバーの柄でガードしました。。
さて緊急事態宣言も解除され嬉しい連絡が2つ。
6月1日の港北東急カルチャー、6月2日のたまがわコミュニティクラブ
それぞれ始動の連絡を受けました。
特にたまがわは第1回目からの休講でスタートできずにおりましたので
ようやく始めることが出来ます。
会場は除菌、ソーシャルディスタンスを保てるようご配慮くださいますので
多少机の配置等変更があるやもしれません。
どうぞマスクを持参でお出かけください。
私はフェイスシールドを準備いたしました。
まだ外出する気には…という方はどうぞご無理をなさらないでお願いいたします。
皆様にお目にかかれますのを楽しみに伺います。
少しずつ動き出します。
GMデビューへの沢山のお祝いメールありがとうございました。
日曜におチビちゃんと新米ママが我が家にやってきましたが
私がおっぱいをあげるわけではないのでただただ見守る感じ。
小さな寝顔や泣き声に思わず微笑み、幸せな優しい時間をいただいています。
それなりに針を持つ時間もあり作品作りを進めていますよ。
パープルの作品ももうすぐ出来上がるところまでたどり着きました。
刺し続ける・・あまり考えず1日何個程度の目標を持って針を進めると
終わりに近づいてくるので『続ける』が刺繍の基本だ!と改めて思います。
刺し始める前からこれは難産?と思っていたのでこのお休み中に終わってしまえそうなのが
嘘みたい。。ならばお友達を作ろう・・と凝りもせず同じ布に枠を作り始めてしまいました。
生地は刺繍用ではなくいつか使えるだろうと購入しておいたもの。
そして糸は北欧旅行の時にデンマークの手芸店で麻の編み物用の糸をこれも何かに使えるかも‥と
購入しておいたもの。合わせた時に実は中の模様もこの糸で全部刺そうかと考えていたのですが
ネップが大きすぎて断念しました。
糸は太さや色を6種類ほど刺してみましたがやっと現在のものに落ち着きました。
2作目のお友達は全く一緒の大きさと色で柄だけ変えてみようと思っています。
とりあえずネット作りならべイビーの寝顔を見ながらでも刺せるでしょう。。
5月6月の自宅教室はもともと長女の出産に合わせてお休みを頂戴することにしていました。
今月11日私事ではありますがその長女のところに無事大きな坊やが産まれました。
多くの生徒さんが産まれたら教えてね・・とご心配くださっていたのでとりあえずご報告を。
このご時世で立ち合いも面会もなく今のところ届く画像だけを見て
退院後我が家にやってくるのを待っているところです。
何でも作りたくなってしまうけれどここは我が子ではないし・・と
頼まれていたお布団カバーやトッポンチーノだけにして様子を見ていましたが
名前が決まった…なんてことを聞いたらやはり刺したくなってしまい
急に思い立ってお名前プレートを・・と花糸を引っ張り出してきました。
テレビをつけてもコロナのニュースばかり、少しでもこの新しい命の誕生が皆様の
気持ちを和らげられたら・・
あなたが生まれた年はね・・・と笑って話せる日が早く来るといいな。
というわけで来週からグランマデビューいたします!
またまた影武者Eさんの登場です。
SNOWFLAKESはちっさくてせんせ、もっと大きいものないですか?
すぐに手の空いてしまうEさんはホント優秀なお手々です。
「え?いいんですか?」といつものセリフで大きいものをお願いしてしまいました。
依頼する時は構想こそありますが行き先は決定していませんから
毎回持ってきていただいてはここはこうしようか・・・とかここ気に入らないから
やり直して・・・(依頼していてやり直しを言う時はちょいと辛い。。)とか
即答を繰り返しながら少しずつ進めておりました。
先月、刺しかかったところは全て済んだ・・というので一度送っていただき
チェックをして先に進めることにしました。
時間がたっぷりある今は即答でなくゆっくり考えることが出来好都合!
そうして何ヶ所かサンプル刺しをしてまた郵送いたしました。
ピコットは小さくね。マルチーズはシャープにね。それからここはあ~してこ~して
ミソノの説明にすぐに答えてメールで画像を送ってきて「これでいいですか?」と
熱心に受け止めてくださいます。
会えない状態でもこうしてお手伝いをしてくださる仲間がいる‥尊い仲間です。
良い作品が出来上がりそうですよ~
先日お見せしたアジュールの区画作りは一気に終わりに向かっています。
77は大きすぎ?ということでただいま61で止めていますが・・
そこまで来たらあ~~ん抜きたい。。
一模様入れてみることに。
先日4目6回と10回で‥と書いたのを見て(せんせ何考えてんだろう~)と思ってらした
あなたやあなた・・そうなの、縦横共に3目おきに1本抜きたかったので
10目刺すと間の糸の数は9本になりますでしょ。
ちょうど中央に抜いた穴が来たかったの。すると模様を入れるのに好都合なのです。
私の計画ではすべての区画を3目おきに1本抜いて全部違う模様を入れたいのです。。
3目おきなので同じ針の動きを3回ずつすることになり声にこそ出しませんが
頭の中で1,2,3・1,2,3、と繰り返しの作業が続きます。
さあてどうなりますやら。またまた遠い旅に出てしまった。
そこに山があるから‥の心境です。
***************
緊急事態宣言の延長に伴い今月もすべてのお教室は休講となります。
変化がありましたらこのページからお知らせいたしますね。