Report

2025-06-09 09:37:00

たまがわ教室 Tさんから昨年の今頃フィレを刺したいので
せんせご本を。と依頼がありました。
そして紫陽花の優しい柄を見つけモクモクと刺し進めておられました。
途中私の計算ミスが発覚しひゃ~合わない!と焦りましたが
ご本人お優しく私のミスを見逃してくださった。。
その節は大変失礼いたしました。
Tさんは自身のご都合で今月のクラスが最後でしたが
刺しかけの紫陽花をパチリさせていただきました。
どうぞ続きをミソノの顔を思い出しながら仕上げてくださいね。


     2025s062.jpg


2025-06-06 08:52:00

長年自宅教室にお通いのSさんがお稽古の際持っていらしたこちらのバッグ。
「せんせ、覚えてますか」と言われても何のことやら・・・
もう10年以上も前にフィレの練習布として作成したものらしい。。
押し入れに眠っているのも何だから後ろに芯を張ってただ折り曲げ
M社のジュートトートにボンドで留め付けたのですって‼
まあなんと素敵!
ただ張り付けたので逆に気兼ねなく使える~とご本人。
タッセルは100均のだそうで意識高すぎ!

       2025s061J-S.jpg


2025-06-04 08:51:00

作品展の間も手を留めていなかった湘南台教室Kさんはただいま
ドロンワークと格闘中!
私の蔵書の中から「これにチャレンジします」と取り掛かりました。
長方でこれくらいに仕上げたいのだけれど・・
「OK!では私がレシピを作る間まず一辺だけで模様を練習してみる?」
と端布をお渡ししチャレンジ開始!
幅広で中々難しい結びとかがりの連続ですが練習分が出来上がりました。

      2025s055.jpg

 これからこんな感じよ~と本番スタートです。

         2025s060.jpg


2025-06-02 09:12:00

湘南台教室20周年作品展を無事終えたと今朝連絡をいただきました。
私は1日様子を見に行っただけで何も手を出しませんでしたが
このページからもお伝えしているように生徒さん方だけで企画運営、
広報から搬入飾りつけ、開催中の人員手配、撤収と全てをこなし
見事にやってのけられました。
全てを率いて下さった会長以下役員の皆様ご苦労様でした。

 2025s057.jpg  2025s056.jpg

 
刺繍を習う・・それだけのお仲間が一丸となり事を成すのは
相当なパワーがいるものと思います。
会の運営もですが自身の作品また他の方の作品を通してその先に
また新たな前向きなご自分がいるだろうとその気持ちを受け止め
私も前に進めていきたいと思っている所存です。

HPを見て足を運んでくださった皆様、他のクラスにお通いで
見にいかれた生徒様方ありがとうございました。




1