Report

2025-01-17 17:10:00

自宅教室にも来てくださっている
生徒さん方の作品縫製をお願いしているFさんが
「せんせ、こんなアイデア見つけました。」
「私はクロスステッチで作ってみます。」と言って
お作りになったのは2年位前でしたでしょうか。

       2025s004.jpg

 

きゃ~素敵!そのアイデアいただいちゃっていい?
私はもちろんハーダンガーとドロンワークで作る‼
と昨年後半、手の空いた時に一気に刺してしまった
刺繍枠入れ!
そうして年明け縫製が出来上がり手元に届きました。
良いでしょう?!
刺繍枠が15㎝、12㎝、10㎝が段差で3つ収納。
パタンパタンとアコーディオン式に折りたたんで
両端を直線で縫うだけで良いらしく
Fさんと最適な数字を割り出しもうパターンも
出来上がっています。
お作りになりたい方はまず中側のプリントを
ご用意してミソノにご相談ください。
プリントの色にリンクさせて刺繍糸の色を選んだら
それはそれは素敵なオリジナルができるはずです。

2025s005.jpg 2025s006.jpg

    2025s007.jpg

 


2025-01-13 11:10:00

6日より今年のお教室がスタートいたしました。
年末年始に時間が取れて凄~く進んだ方と
全く進めなかったという方と・・・それぞれです。
どうぞマイペースで今年もお針時間を楽しんでくださいね。

只今ミソノは今月始動の鎌倉教室の準備に追われています。
強烈な量の生地反物と糸の山、そしてパターン準備。
これが終わらないと今年が始まらない感じです。

今年の変化としては長年開講してきました長津田教室を
とりやめ自宅教室と合体し今月から第3木曜は自宅開講に
いたします。
それから今年は5月に湘南台教室が20周年記念展示会をする
ということでもうすでに動き出しています。
こちらは近くなりましたら詳しくご案内いたしますが
新たな展示場所での新たな取り組みで役員さんたちが
準備しておりますのでお楽しみになさっていてください。

今日の1枚はその湘南台教室Yさんの作品。

   2024s200.jpg

 

 レティの作品の周囲に少しゴージャスに周りを飾りたい・・
 というご希望でサテンとウーブンバーを利用してこんな
 お味付けをしてみましたよ。


2025-01-06 09:10:00

あけましておめでとうございます。

沢山の賀状、メール頂戴いたしました。
ありがとうございます。
年末は家族がそろいてんてこまいの日々でしたが
年が明け1人2人帰る中、針を持つ時間も少しあり
他に写経をしたりピアノを弾いたり自分の時間も
持つことができました。
またここ数日は今月強烈な量の材料準備のため黙々と
作業を始め、相変わらず目いっぱいの日々が
始まろうとしています。
せっかちが年々増し、気になっていることが
あれとあれと・・・と頭の中を駆け巡っておりますが
今年のおみくじは中吉、焦らず目の前のことを
片付けて・・とまるで神様に見られている感じ。。
コツコツと日々を組み立てていこうと思います。

今年最初の画像はセブンアカデミーSさんの
美しいパーテーションを。
ご主人様が「家宝だ!」とよろこんでくださったとか。
フィレのパターンはSさんらしいものをと私の方で
2.3ピックアップした中からお選びいただき思い通りの
ものができたようでお喜びが伝わってきて
私の仕事は尊い!と改めて感じた暮れでした。

  2024s1963S-S.jpg  2024s196.JPG


今年もどうぞよろしくお願いいたします。


1