Report

2022-11-07 06:18:00

 

 全くの私事ですがこの度主人の愛車MGを手放すことになりました。
 冷房も暖房もなく荷物も積めない2シートのチビッ子で
 ある時は急に雨が降り出し屋根を閉めてもびしょぬれになり、
 ある時はマフラーが走行中に外れたり・・
 エンストも何回も。。
 だがとても可愛がっていてサングラスに大きなスカーフで髪を覆い
 助手席は私の指定席でした。
 高速に乗ろうものならエンジンの音と風の音で会話も成り立たず
 とても孤独なのですがその時間が慌ただしい毎日を浄化するとても
 良い時間でした。
 次の車検は通らないかもと欲しい方があって手放すことになりました。
 夫婦でロスでゴザイマス。。

           2022s176.jpg

 

 前回構想をお伝えした大きな作品と別にちょいと思い立つことがあり
 ドロンワークを作りためることにしました。
 やりだすと止まらないイノシシタイプのミソノ、
 ロスを乗り越えドロンワークと格闘することにします。

 

     2022s177.jpg


 


2022-11-02 15:04:00

 

 私はいつも作品を作る時7割方出来た頃に次の作品のことを考えます。
 さあ次に何を刺そうと次のワクワクを決めることで今刺しているものの
 スピードが上がり早く終わり次に取り組めそうな気がする
 せっかちさんだからです。
 鎌倉の来年の作品が済み、時間を全く空けず新しいものにかかりました。
 自分の作品のためにしっかり時間を使って模様行きのパターンを
 作りましたよ。

 

   2022s172.jpg

 

  確実に場所を決めながらマーカーで区別しながら
  さあて何をしようとしているのか・・・
  お楽しみにしていてくださいね。

 

  ここのところ週末お休みの日にメールでの問い合わせや依頼が多く
  困惑しております。
  週末のメールに関してのお返事は週明けのお返事とさせていただきます。
  ご了承ください。お電話もね。
  自分のための時間を楽しませてくださいませ。

 


2022-10-25 18:52:00

 

 ちっちゃいものクラブのTさんの新作です。
 バスケットに黒で被せ布を作成です。

 

  2022s168JT.jpg

 

 

  ドロンワークのコーナー部分を画像の見える部分だけ90度に作成し
  反対側も同じように刺しバスケットの幅に合わせて両サイドを
  バイアスに織り込み三つ折りにして仕上げておいでです。
  もちろんフリンジもお手製。
  出来上がりイメージがご自身の頭の中に明確におありなので
  どうしたら美しく仕上げられるか、どうしたら見栄えが良いか
  良~く考えて納得ができる形に仕上げていかれます。
  フリンジの垂れる位置を計算したり、布がずり落ちないよう
  取っ手にきちんと留め付けられていたり・・・
  あっぱれちっちゃいものクラブ!

 

 


2022-10-21 21:15:00

 

 鎌倉教室の皆さん、お待たせしました。
 ようやく来年の課題作が出来上がりました。
 2020年、コロナ禍で仕事がストップしてしまった時に
 大きなアジュールを白で刺したのですが
   (2021年2月26日のReport)
 これを細くして長~くしたらテーブルランナーとして
   使えるかも・・
 と思いたち時間を見つけては刺し進めていた作品です。
 今回は白生地に#822のベージュを使いました。
 周囲の飾りは白の作品の時と同じでは重すぎる‥と思い
 新たに細めのダーニングを組み込んでみましたよ。
 高さは13行、計33柄。 
 う~ん私はそんなにいっぱいできない‥と言うあなたには
 9行、23柄でもOKなようにパターンは作成しておきます。

 

         2022s170.jpg
  

 今回のアジュールは3目おきに縦も横も1本ずつ抜いてかがる
 複雑なもの。でもミソノがいれば安心、1年経ったら
 きちんと出来上がるよう指導させていただきます。
 今月のクラスの時にお持ちします。
 そして11月のクラス時に色決めをしていきたいと思います。 

 

          2022s171.jpg

 


2022-10-20 08:09:00

 

 いつもレティチェッロを楽しんでいらっしゃる三越とたまがわ
 ダブル受講のSさんですが新しいデザインに取り組む時に刺した練習布を
 ペントレイにしようかしら・・・とご注文いただきました。

 

  2022s157.jpg

 

        
   練習とはいえ一生懸命カウントし困難なステッチを沢山配置させたのだから
   立派な作品になりえます。
    普段使いにさらっとお玄関に置いておいたらちょっと素敵ね。


   私のミスでアクリル硝子に傷をつけてしまい1点のみのお渡しでした。
   今月のお教室にあと1点お持ちしますね。 

   

 

 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...