Report

2025-03-04 13:58:00

2月にヴォーグ学園オンライン講座2シーズン目が
終了いたしました。
オンラインにご参加の生徒さんたちは私の目には
見えないのだけれど時間内ににいただく質問や
嬉しい合いの手の声が届くのでとてもつながっている
感が強く思いのほか楽しくそして内容もしっかり
伝わっているのではないかと自負しております。
4月からは3シーズン目拙著の№3ミニマットを
5回講座で仕上げます。
もうほとんどのオンライン生徒さんには継続のお申し込みを
頂き皆さま益々ハーダンガーの虜に・・
もちろん新たにお始めの方にも対応いたしますので
よろしければどうぞお付き合いください。
この作品は42㎝×24㎝の大きさで使い勝手も良く
ハーダンガー刺繍の基礎的内容が十分に詰め込まれて
いること、そして周囲を三つ折りヘム仕上げにいたしますので
その基本的な流れもつかめると思います。
4月~9月(5月はなし)の5回、オンタイムの他
2週間内はアーカイブで何度でも視聴可能です。
どうぞお付き合いくださいませ。
お申し込みはこちらまで。3月20日締め切りです。

2024s185.jpg

 

 


2025-02-27 10:45:00

コミュニティクラブたまがわクラスにお通いの皆様
運営サイドからご連絡はいっていますでしょうか。
大変残念ですが3月のお教室も休講になります。
お目にかかれず残念ですがパワー貯めておいてください。
(ちょっとコワイ。。)
4月はお目にかかれると信じて。

AさんGさんのトレイも出来上がっております。
次にお目にかかる時までお預かりしておきますね。

  2025s023T-A.jpg


                  2025s022T-G.jpg

 


2025-02-25 16:09:00

自宅教室Sさんのハーダンガーの作品が出来上がりました。
白く清楚な大きな作品です。とっても素敵!

2025s019J-S.jpg

 

作品終了少し前から次は何にしよう・・・
お仲間のみなさんとも相談しながらとっても楽しそうでしたが
「先生のと同じのにします!」とお選びになったのは
私が寝室に飾っている40年位前に刺したフレメの
野の花のクロスステッチ。 

2025s020.jpg  

ごめんなさい、前にテレビがあってうまくお写真
撮れませんがあと横に3倍くらい広がります。
壁にこれを飾りたかったので壁紙はグリーンに
しましたよ。
優しい野の花々に癒されます。
多くの色数の花糸を使いひと花ずつ楽しみながら
刺せるはず。Sさんどうぞお楽しみくださいませ。

 


2025-02-14 17:03:00

生徒の皆さんが凄すぎて押され気味ですが
私も手が空くと貧乏性ですぐに次のことを考えて
刺していないと・・という刺繍病患者です。
少し前にインテリアの洋書で見つけたバランスを
再現したくてカフェカーテンに取り組み始めました。
横1列にサラッと仕上げようと思っているのですが
幅は150㎝からありそして生地は大きいまま。
∴持ち歩けない =進まない
じっくり刺す時間をどれだけ捻出できるかに
かかっています。。
1日36時間欲しいデス。 

 

2025s018.jpg

 


2025-02-10 14:06:00

ただいまフィレレースに夢中なのは
スタッフとしてセブンアカデミーの助手を務めて
下さっているMさん。

ベージュの生地がいっぱいあるのでフィレを
沢山刺そうかしら・の第1弾

  2025s015J-M.jpg

中央お花模様の楕円が何回繰り返されるかきちんと計算して
フィレの穴を作成。下かがりをして模様を刺し入れて・・
周囲にはこれまたぴったりに計算したドロンワーク。
そして三つ折りヘムかがり。
気の遠くなるような工程を経て出来上がった作品は
本当に尊い。脱帽です。

只今第2弾も半ばを過ぎ第3弾にも突入中!凄すぎます。

 

 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...